静岡県でおすすめの住宅展示場ランキング8選!メリット&デメリットを把握して家を建てるヒントに!

promotion

住宅展示場を制する人が家づくりを制する!?

その理由を大公開します。住宅を検討する方必見です!!

家族が増えたり、ライフプランに変化がある時、家を検討する時期が必ず訪れますね。

いざ家について考え始めると、「何から始めればよいの?」こんな悩みをよく聞きます。

この気持ちはとてもよく分かります。

住宅は一生で一番高い買い物になる可能性が高いです。

それに加えて簡単に買い替えることができるものではないため、決定がとても難しいです。

まずは建てる場所です。

  • 土地の価格(全体の金額に大きく関わる)
  • 周りの生活環境(買い物の利便性や保育園の有無)
  • 両親との距離感(子育ての協力有無)
  • 職場との距離(転勤や将来的な転職なども考慮)

場所だけでも色々なことを考慮して決める必要があります。

続いてメインの建物です。

  • 住宅の価格(ローン返済額に大きく関わる)
  • 住宅の間取り(家族構成や好みで変化する)
  • 施工業者(住宅メーカーや工務店)

まだまだ決めることはたくさんありますが、家づくりの第一歩として強くオススメしたいのは、「住宅展示場を見に行く」ことです。

住宅展示場では実際に完成した家を見ることができるため、一気にイメージが広がります。

最終的なイメージを明確にすることは非常に重要です。

今回の記事を読むことで以下のようなことが分かります。

  • 全体的な家づくりの流れ
  • 住宅展示場の活用方法
  • 住宅展示場のメリット/デメリットなど

静岡県でオススメできる住宅展示場まで詳しく解説していきますので、是非最後まで読んでみてください!

それではさっそくまいりましょう。

また本文に入る前に、家づくりにおいて1番重要なことをお伝えします。

家を建てるときには、まず出来るだけ多くの住宅メーカーのカタログや資料を取り寄せて下さい。

これから先、何年、何十年と大切な家族と住むことになるマイホーム。
絶対に失敗をするわけにはいきません。

実際に、住宅展示場やイベントで見つけた5,6社程度の検討で住宅メーカーを決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。



マイホームは多くの人にとって、人生で1回だけの最も大きな買い物の一つ。

極端な話、マイホームを建てようと思っているエリアに対応している住宅メーカーは全て候補にいれ比較検討するくらいの勢いで構いません。

しかし、1社1社話に資料請求をしたり話を聞いて回るのは現実的ではありませんよね。

そこでおすすめなのが、「SUUMOの無料カタログ一括取り寄せ」(工務店中心)と「NTTデータグループ家づくりのとびら」(ハウスメーカー中心)。

スマホから住んでるエリアと条件を選ぶだけで条件に合った住宅メーカーから、無料でかんたんに資料を手に入れることができます。

2社とも日本を代表する上場企業ということもあり、登録している住宅メーカーを激選しているのも大きなポイント。

住宅メーカーの中には悪質な会社も多く存在しますが、厳しい審査をクリアした会社のみ掲載が許されているので悪質業者の被害にあうリスクや強引な営業も避けられるのは大きなメリットでしょう。

SUUMOは工務店を中心に、NTTデータグループはハウスメーカーを中心に取り扱っています。

最初は候補にもあがっていなかった住宅メーカーが実は1番自分たち家族にはあっていたというケースは多いです。

「自分たちの予算ではハウスメーカーは無理だから・・・。」
「有名ハウスメーカー以外は考えられない!」etc...

このように先入観を持つのではなく、可能な限り多くの住宅メーカーを検討対象にすることで失敗しない家づくりの確率は高められます。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず今すぐ住宅メーカーの資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。


SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)


家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

それでは解説をしていきます。参考にして下さい。

もくじ

住宅展示場は家を建てるためのヒントの宝庫

まず最初に住宅展示場のイメージをお伝えします。

普段の身近な買い物を想像してみてください。

洋服なら実際に手に取ってみたり、試着したりします。

車なら実物を見に行ったり、試乗してみたりしますよね。

これの住宅版が住宅展示場となります。

実際に住宅を肌で感じることができます。

住宅展示場は家を建てるためのヒントが凝縮されているといっても過言ではありません。

住宅展示場ってこんな場所

住宅展示場の特徴は大きく2つあります。

一か所でたくさんの住宅メーカーを比較できる

整地された大きな区画にたくさんの住宅メーカーが展示場を公開しているケースがほとんどです。
(メーカー数は規模によって異なる。)

そのため足を運んだ住宅展示会場で多数の住宅メーカーを一気に見ることが可能です。

開催側も多くの人に来場してほしいため、行きやすい場所で開催することが多いです。

各種イベントが豊富

家づくりに関係するイベントが豊富です。

  • 失敗しない家づくりを応援するセミナー
  • 住宅ローン相談会
  • 住宅間取り相談会

このような知識系セミナーを目的に来場する人もいるほどです。

また不定期開催の大きなイベントや大型連休中になると、子供が喜ぶイベントで集客する場合もあります。

家族連れでも気軽に行ける雰囲気が住宅展示場最大の特徴とも言えます。

住宅展示場とモデルハウスってどう違う?

住宅展示場とモデルハウスでは似ているようで異なります。

住宅展示場は多数のメーカーが集まっているのに対して、モデルハウスは特定の住宅メーカーが単独で開催している場合が多いです。

モデルハウスでは実際にその後購入されるケースや、既に入居者が決まっていて、完成お披露目会のような形で公開しているケースもあります。

住宅展示場ではその住宅メーカーが「売り」にしている強みや特徴を全面的に押し出しており、モデルハウスではより現実的な生活スタイルを重ねて見ることができます。

一言で表すと、住宅展示場では「広く浅く」、モデルハウスでは「現実的に深く」と言ったところでしょうか。

開催する地域や規模でもニュアンスが変わってきますので、あくまでも一つの目安として覚えておきましょう。

家を建てる前に住宅展示場にいくメリット・デメリット

住宅展示場の概要を掴んでもらったところで、ここからは住宅展示場にいくメリット、デメリットについて解説していきます。

住宅展示場にいくメリット

大きなメリットは3つです。

①時間効率が良い

大きな住宅展示場になると一か所で20社以上見ることができます。

計画を建てて効率的に回ることができれば、1日で見て回ることも可能です。

②各メーカーの比較がしやすい

住宅展示場では各住宅メーカーが自社の強みや特徴を最大限にアピールしています。

各メーカーの特徴を一目で把握することが可能です。

③強めの営業がない

住宅展示場では特定のメーカーではない中立の立場の担当が案内してくれます。

公平な目線で各メーカーを紹介してくれるため、安心して冷静な目で比較することが可能です。

住宅展示場にいくデメリット

大きなデメリットは4つです。

①判断基準がブレることがある

家づくりの判断基準として、「金額」、「生活スタイル」などがあります。

住宅展示場ではお客さんの目を引く必要があるため、実際の生活とはかけ離れた造りやインテリアになっている場合があります。

現実的ではないものを見てしまうことで自分自身がイメージしていた家とかけ離れてしまう可能性があります。

②後日営業の電話やDMが届く

住宅展示場ではアンケートを記入することが多くあります。

その場での強い営業が無かったとしても、後日営業電話やDMが届くことがあります。

③選択肢が多すぎて逆に決められなくなる可能性がある

人間は選択肢が多すぎると決断できなくなります。

よほど運命的な住宅メーカーが見つかれば良いですが、そうでなかった場合は大変です。

そこそこ良い印象だったメーカーが多数あった場合、その数が多ければ多いほど一つのメーカーに対する印象が薄まってしまい、決め手を失ってしまう可能性があります。

④欲張ると体力を大きく消耗する

「せっかく時間を取ってきたのだから全部見たい!」気持ちは分かりますが一日で回るのとても大変です。

特にお子さんがいた場合には予定通りに進めないことも多々あります。

事前に見たいメーカーを絞っておいたり、2日間に分けるなどの工夫が必要になります。

以上のメリット、デメリットを考慮した上で、メリットの方が大きいと感じた方は計画を立てていきましょう!

静岡県でオススメの住宅展示場ベスト8

住宅展示場の魅力を理解したもらった上で、

ここからは静岡県でオススメできる住宅展示場を紹介していきます!

1.SBS マイホームセンター浜松展示場

静岡県全域で住宅展示場を展開しているSBSマイホームセンターの浜松市の会場です。

SBS マイホームセンター浜松展示場の特徴

最大の特徴はなんといっても「規模」です。

県内最大級の34棟が展示さえており、大手ハウスメーカーから地域密着型メーカーまで幅広いモデルハウスを見学することができます。

出展メーカー

  • 住友林業
  • 積水ハウス
  • 福工房
  • セキスイハイム
  • アイ工務店
  • アキュラホーム
  • 日本ハウスHD
  • ユニバーサルホーム
  • デザインハウス
  • トヨタホーム
  • ハナミズキ工房
  • クレバリーホーム
  • 積水ハウス
  • 一条工務店
  • セキスイハイム
  • 新栄住宅
  • スズキハウス
  • 百年住宅
  • 住友不動産
  • 桧家住宅
  • タマホーム
  • ミサワホーム
  • 遠鉄ホーム
  • ヘーベルハウス
  • サーラ住宅
  • ヤマダホームズ
  • パナホーム
  • 林工住宅

展示場概要

アクセス 静岡県浜松市中央区青屋町400
TEL 053-464-6167
出展メーカー数 28社
営業時間・定休日 10:00~17:00

2.浜松西ハウジングセンター

浜松市の中心で展開しているのが浜松西ハウジングセンターです。

浜松駅からのアクセスも便利です。

浜松西ハウジングセンターの特徴

交通の便が良く、静岡県内のどこからでも寄りやすい立地となります。

センターハウスには土地情報から住宅情報コーナーも完備しており、住宅初心者にも丁寧に対応してくれます。

専用の授乳室など若い家族層への配慮も万全です。

小さなお子様連れでも安心して立ち寄ることができます。

乗り物ランドや梅雨時期にはビニール傘作りイベントなど、魅力的な体験型イベントも随時開催中です。

出展メーカー

  • 一条工務店
  • 住友林業
  • 林工住宅
  • セキスイハイム
  • ヘーベルハウス
  • 三井ホーム
  • ダイワハウス
  • セキスイツーユーホーム
  • アイ工務店
  • 積水ハウス

展示場概要

アクセス 静岡県浜松市中央区東伊場2-11-3
TEL 053-523-6911
出展メーカー数
営業時間・定休日 10:00~17:00

3.掛川住宅公園

名前は公園ですがとても魅力的な総合住宅展示場です。

「気軽に楽しみながら」をコンセプトに体感型のイベントを多数準備しております。

掛川住宅公園の特徴

気軽に寄ってもらうことを徹底していることから、どんな人でも寄りやすい雰囲気となっております。

具体的に家づくりを計画している家族はもちろんのこと、「いずれは・・」「イメージだけでも・・」「彼女とデートで」様々な客層の人が来場しています。

構えることなく寄ることのできる展示場はとても魅力的ですね。

このお手軽さから、一日で全てを回るのではなく、数日に分けて何度も足を運ぶ人も多いようです。

出展メーカー

  • ヘーベルハウス
  • セキスイハイム
  • タマホーム
  • はっぴいハウス
  • 住友林業
  • 一条工務店
  • 桧家住宅
  • 林工住宅
  • ダイワハウス

展示場概要

アクセス 静岡県掛川市弥生町233-2
TEL 0537-28-9660
出展メーカー数 9社
営業時間・定休日 10:00~18:00

4.静岡・葵住宅公園

静岡市内の唐瀬街道沿い・静岡市立高校そばの展示場です。

通りを挟んで両側にモデルハウスが立ち並んでいる会場です。

静岡・葵住宅公園の特徴

ワンランク上の上質な住まいづくりを提案する静岡・葵住宅公園のモデルハウス。

大手ハウスメーカーを中心に全9棟のモデルハウスが見学可能です。

出展メーカー

  • 一条工務店
  • 住友林業
  • セキスイハイム
  • パナホーム
  • ミサワホーム
  • ヘーベルハウス
  • 積水ハウス
  • 三井ホーム
  • クレバリーホーム
  • ダイワハウス
  • 桧家住宅

展示場概要

アクセス 〒420-0804 静岡県静岡市葵区竜南1-1-1
TEL 054-340-0810
出展メーカー数 9社
営業時間・定休日 10:00~18:00

5.SBSマイホームセンター掛川展示場

SBSマイホームセンターの掛川市内にある展示場です。

SBSマイホームセンター掛川展示場の特徴

大手ハウスメーカー5社6棟のモデルハウスを見学できます。

場内ではオーガニック食材を中心としたカフェも併設されています。

出展メーカー

  • 一条工務店
  • 百年住宅
  • 積水ハウス
  • 一条工務店
  • セキスイハイム

展示場概要

アクセス 静岡県掛川市成滝600-1
TEL 0537-24-3113
出展メーカー数 6社
営業時間・定休日 10:00~17:00 定休:第1・3火曜、毎週水曜

6.清水住宅公園

旧国道1号線沿いにあり、車でのアクセスが良い立地にある清水住宅公園。

前10棟のモデルハウスを見学できます。

出展メーカー

  • セキスイハイム
  • 一条工務店
  • アイ工務店
  • 静鉄ホームズ
  • ユニバーサルホーム
  • 住友林業
  • 林工住宅
  • タマホーム
  • ミサワホーム
  • 桧家住宅

展示場概要

アクセス 〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1-10-20
TEL 054-625-5868
出展メーカー数 9社
営業時間・定休日 10:00~18:00

7.SBSマイホームセンター静岡展示場

県内最大級の規模を誇る住宅展示場です。

東名高速道路静岡ICよりほど近い場所にあり、アクセスも良い立地です。

大手ハウスメーカーから地域密着型メーカーまで全33棟のモデルハウスを見学できます。

出展メーカー

  • アイ工務店
  • セキスイハイム
  • 日本ハウスHD
  • 幸和ハウジング
  • 百年住宅
  • ダイワハウス
  • 一条工務店
  • 住友不動産
  • スウェーデンハウス
  • イシカワ
  • 桧家住宅
  • 積水ハウス
  • マルモホーム
  • 住友林業
  • 住友不動産
  • 花みずき工房
  • 福工房
  • ミサワホーム
  • ヘーベルハウス
  • ヤギモク
  • アキュラホーム
  • 林工住宅
  • 三井ホーム
  • 静鉄ホームズ
  • ヤマダホームズ
  • 百年住宅
  • タマホーム
  • トヨタホーム
  • パナホーム

展示場概要

アクセス 静岡県静岡市駿河区桃園町1-1
TEL 054-258-4462
出展メーカー数 29社
営業時間・定休日 10:00~17:00 定休日:第1・3火曜日・毎週水曜

8.浜北中日ハウジングセンター

緑豊かな中に全14棟のモデルハウスが建つ浜北中日ハウジングセンター。

場内には子ども広場もあり、ヒーローショーなどの楽しいイベントも開催されています。

出展メーカー

  • トヨタホーム
  • 幸和ハウジング
  • アイ工務店
  • セキスイハイム
  • 住友林業
  • 林工住宅
  • 一条工務店
  • アキュラホーム
  • パナソニックホームズ
  • 積水ハウス
  • ヘーベルハウス
  • 百年住宅
  • ヤギモク

展示場概要

アクセス 浜松市浜名区染地台5丁目6番7号
TEL 053-584-1000
出展メーカー数 13社
営業時間・定休日 10:00~17:00

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

住宅展示場を賢く見学するための5ヶ条

住宅展示場に行く時には、「何のために行くのか?」を明確にしておいてください。

ふらっと寄ってみるのももちろんアリですが、ただ何となくで入ってしまうと体力だけ消耗してしまいます。

まだ家づくりが先の人は、「イメージを膨らませる」

具体的な計画がある人は、「自分の生活に合いそうなメーカーを探す」

などでも良いですね。

展示場に行くならここだけは抑えて欲しいという、ポイントを絞ってお伝えしていきます。

1.住宅展示場を予約する

予約するかしないかは自由ですが、結論からお伝えすると予約はした方が無難です。

予約しなくても断られることはまずありませんが、訪問する曜日や時期によっては待ち時間がでる可能性があります。

土日や大型連休など人が集中するタイミングは必ず予約するようにしましょう。

予約することで「予約特典」があったり、説明してくれる担当者が随時ついてくれて中身の濃さが変わります。

2.住宅展示場へ行く時の持ち物

住宅展示場へ行く際の持ち物や服装について解説します。

服装

動きやすい恰好がオススメです。

極端に体を動かすことはありませんが、住宅展示場の規模によってはたくさん歩く可能性があります。

いくつものモデルハウスを見て回る場合は何度も靴を脱ぐことになります。

女性の場合は毎回履くのに時間のかかるものより、スニーカーに近い形の方が適していると言えます。

持ち物

以下3点は必ず持参した方が良いです。

  • 筆記用具
  • メジャー(巻き尺)
  • エコバック

筆記用具は何か気になったことをメモしたり、事前に質問したいことをまとめておくために使います。

メジャーは間取りの寸法を測るのに使います。

ある程度具体的な住宅イメージがある方になると、「現在使っている家具が置けるか?」「冷蔵庫はどのサイズを買えば対応できるか?」などが気になります。

エコバックは各住宅メーカーからの資料をもらった時に役立ちます。

特典なども用意されている場合が多く、たくさん回ると意外と荷物がかさばっていきます。

3.上手に住宅展示場を回るための作戦をたてる

効率良く回るかつ、住宅展示場を楽しむためにはコツがあります。

全体の流れを知ることで大事なポイントを抑えていきましょう。

全体の流れ

  • 受付で情報の記入(個人情報など)
  • 担当者からのヒヤリング(建てる時期や希望の間取りなど)
  • 流れの説明
  • 見学スタート

この流れは一般的なものです。

住宅展示場によって違いはありますし、その日のイベント有無によっても変動があるため事前に問い合わせしてみると確実な流れが分かります。

効率良く回るためには

効率良く回るためには担当者へ明確な要望を伝えることが重要です。

  • 候補に入れるつもりがないメーカーを伝える
    検討するつもりのないメーカーがあれば事前に伝えましょう。
    不必要な見学時間を省くことで効率は上がります。

 

  • 自分の好きな間取りや外観を伝える
    好みを伝えることで明らかにマッチしないメーカーを担当者が除外してくれます。

興味のない所で時間を費やすより、自分の好みに近いメーカーで時間を多く使った方が効率的です。

4.標準仕様とオプション仕様を確認する

いざモデルハウスに入った際に、今目の前で見ているものが標準仕様かオプション仕様か、都度確認していきましょう。

特にモデルハウスではあえて豪華な造り(オプション仕様)となっていることが多くあります。

それを標準だと思って話を進めてしまうと、元々考えていた予算を大幅に超えてしまう可能性があります。

一度良いと思ってしまった部分を実際の家づくりで削っていく作業は精神的に辛いです。

見学の時点で予算内で自分が求める間取りが実現可能か、冷静に判断しながら見ていきましょう。

5.インテリアやデザインは家づくりの参考に

住宅展示場でのインテリアやデザインはとても参考になります。

普段生活している中で、外観や雰囲気がオシャレだと感じる家を見かけることはあるかと思います。

しかし他人の家の中を簡単に見ることは困難です。

住宅展示場は見放題、聞き放題です!

各住宅メーカーが少しでも良く見てもらう努力をしているため、とても素敵なインテリアと出会うことがあります。

話しやすい担当者であればインテリアのオススメや選び方なんかも聞いてみましょう。

住宅展示場は親子で行けるレジャー空間

家族全員で楽しめる点も住宅展示場の魅力の一つです。

住宅展示場にくる世帯の大半は子育て世代と言えます。

子供が喜ぶイベントに注力している展示場が多いです。

まさにレジャー空間ですね!

予約が必要なイベントもありますので、事前に問い合わせてみましょう。

住宅展示場でよくあるイベント

人気のイベントを紹介します。

  • 親子で参加できるマネーセミナー
  • 人気キャラクターのスタンプラリー
  • モノづくり体験会

子供たちが夢中に慣れるものが数多くあります。

大型連休中であれば人気キャラクターが実際に来ていたり、地域によっては名産品の収穫体験であったりと、各展示場が非常に力を入れている部分でもあります。

住宅展示場でもらえるプレゼント

住宅展示場では様々な特典(プレゼント)をもらうことができます。

  • アマゾンギフトカード
  • 図書カード、クオカード
  • キャラクターグッズ
  • 似顔絵プレゼント
  • 写真サービス

住宅展示場として準備しているものもあれば、各住宅メーカーが準備しているものもあります。

大人から子供まで喜べる特典がたくさんありそうですね。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

住宅展示場を見学するときの注意点

ここまでの話で住宅展示場の魅力について分かってもらえたかと思います。

最後に住宅展示場を回る際の注意点をお伝えしていきます。

事前に計画を建てる

訪問予定の住宅展示場に入っている住宅メーカーをチェックしましょう。

見たいと思っている住宅メーカーが入っていないと行く意味が全くありません。

展示場の規模によっては10社に満たない小規模な展示場もあります。

見たい住宅メーカーが複数ある場合は1社に使える時間を計算して回るようにしてください。

小さなお子様がいる場合、ぐずったりして時間通りに進めない可能性もあります。

余裕を持った時間配分でのぞんでください。

目的を見失わないように

「今日入手したい情報は何か?」目的を常に明確にしてください。

素敵なモデルハウスや楽しいイベントに参加すると、つい本来の目的を見失いがちになります。

「今日は楽しかった!でも必要な情報が取れなかった・・」これではまた改めて行く羽目になってしまいます。

特典やイベントはあくまでもプラスアルファと割り切って、本来きた目的を最優先で達成するようにしてください。

必要な情報を全て取り終わってからイベントに参加すると計画するのも良いと思います。

営業マンとは適度な距離を保つ

接客してくれる各住宅メーカーの営業マンの目的は「家を販売すること」です。

自社のPRや営業に対しては適度な距離を保つことを常に意識しておきましょう。

しっかり耳を傾けるのは、よほど気に入ったメーカーや担当者と出会った時だけと割り切ってください。

住宅展示場のアンケートはむやみに記入しない

住宅展示場には必ずと言っていいほどアンケートの記入を求められます。

このアンケートは後日届くDMや営業での情報に使われます。

場合によってはアンケートを断る勇気も必要となります。

後日DMなどを送ってほしくない人は断る方が無難です。

家づくりを長い目で考えていて、常に最新情報を送って欲しいという人であれば記入した方が良いと言えます。

大事なことは、「むやみに記入しない」ということです。

その場ですぐ申込は行わない

いくら気に入ったメーカーがあったとしても、その場で申し込みを行わないことを強くお伝えしたいです。

何度もお伝えしているように、住宅展示場で出店されている家は通常より豪華な造りになっていることが多いです。

キレイなインテリアも揃っていて気持ちが高ぶる気持ちはとても分かります。

それでも一旦持ち帰って冷静になる時間を設けてください。

気に入った住宅メーカーがあった場合、そのメーカーが個別で準備しているモデルハウスや完成内見会があります。

日を改めてそちらを見に行くようにしましょう。

モデルハウスや完成内見会では、実際そこに人が入居することがほとんどです。

そのためより現実的な造りを体感することができます。

「展示場で見たときとイメージが違っていた」こんな話をよく聞きます。

住宅展示場はあくまでもイメージを膨らませたり、情報収集の場と常に頭に入れておくことが大事です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

住宅展示場は行く目的と楽しみ方を把握していればとても魅力的な空間です。

行ったことのない人は一度立ち寄ってみるのもアリかもしれませんね。

家づくりは金銭的にも精神的にもとても負担が大きいライフイベントです。

だからこそ無駄なく楽しく、家族とたくさん話し合って進めていければ最高ですね。

素敵な家づくりの手段の一つとして、住宅展示場を活用してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/