無印良品の家で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

マイホームを建てるときは、初めから建っている建売住宅、分譲住宅を購入する、または間取りやデザインを考え、自分たちの要望通りの家を作る注文住宅があります。

注文住宅の中にもいろいろあり、ハウスメーカーのコンセプトに合わせて、そこから自分たちの要望を生かす設計を行うコンセプトハウス、一から間取りやデザインを考える完全自由設計の注文住宅など様々。

大切なのは、自分たちの夢のマイホームをどういう家にするのかというイメージを持ち、そのイメージに近い住まいを作ってくれるハウスメーカーを選ぶことです。

生活用品をたくさん取り扱っている無印良品、多くの人が知っている有名ブランドです。

この無印良品は提案する住まいが「無印良品の家」

使い心地が良く、シンプルで長く愛される商品を作っている無印良品が作る住まいは、どんな家なのでしょう。

無印良品の家の特徴、性能、価格、実際に建てた人の口コミなど詳しく紹介します。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

無印良品の家で建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介

無印良品は知っていても、無印良品の家を知っている人は少ないかもしれませんね。

どんな家なのか、特徴は強み、こだわりについて紹介します。

耐震性が高い住まい

無印良品の家の商品は広い間取り、壁の仕切りがない空間が特徴的です。

この間取りが実現できるのは、住まいが頑強で耐震性が高い建物だから。

耐震等級は最高ランクの3をクリアしている無印良品の家の耐震性について紹介します。

SE構法

集成材の柱と梁、SE金物で接合、構造計算を可能にしたSE構法を採用しています。

使われている集成材は、土台に檜、柱や梁にオウシュウアカマルを使用。

集成材は無垢材に比べて品質が安定していて、長期間使用しても変形やそりが起こりにくい木材。

無垢材の1.6倍の強度で安心の構造体を作ります。

床合板・耐力壁

無印良品の家の床には28mmの厚さの構造用合板を敷き詰めいています。

また耐力壁は通常の在来軸組工法に比べると最大3.5倍の強さを持ちます。

地震の力が加わっても建物が変形しにくい構造。

確かな耐震性能を確保しました。

SE金物

在来工法の弱点が接合部分にありましたが、無印良品の家ではこの接合部分にSE金物を採用。

断面欠損が少ない構造で力がかかった時も受け止めて住まいを倒壊から守ります。

構造計算

建築基準法では木造2階建ての建物は構造計算を行わなくてもいいという例外を認めています。

無印良品の家では、構造計算を行い、建物がどのくらいの衝撃に耐えられるかを証明。

構造計算を行い「SE構法性能報告書」を提出しています。

断熱性能が高い住まい

無印良品の家の住まいはダブル断熱工法を採用しています。

これは外断熱、内断熱のメリットを兼ね備えた構法で、住まいの温度を快適にするだけではなく、家の耐久性もアップ。

また、計画換気を行うことで、健康的に快適な暮らしをお約束します。

断熱等性能等級は4をクリア。

シンプルで住み心地の良いデザイン

無印良品の雑貨の特徴はシンプルで使いやすいですが、その無印良品が作る家のデザインも、シンプルで機能的、住み心地のいいデザイン。

商品のラインナップによってデザインは変わりますが、基本的には誰にでも愛される飽きのこないデザインが特徴的です。

どの商品もグッドデザイン賞を受賞していることからも、デザイン性の高さは証明されています。

幅広い商品ラインナップ

無印良品の家は、木の家、窓の家、縦の家、陽の家とお客様の土地の広さ、ライフスタイル、家族構成、そして何にこだわるかによって、幅広く商品ラインナップがあります。

どの商品も間仕切りが少なく、自分たちの都合で間取りを作っていくので、要望にあった住まいができるでしょう。

モデルハウスによって展示されている商品が違いますので、自分たちの興味のある商品のモデルハウスを体感してください。

無印良品の家で実際に家を建てた人の評判・口コミ

実際に無印良品の家を建てた人のリアルな声は、ハウスメーカーを選ぶときに参考になります。

無印良品の家の口コミや評判について、悪い面、良い面を集めました。

無印良品の家の悪い評判・口コミ

  • 商品ラインナップはいくつか用意されていますが、私たちの希望に合った商品がなくて、オプションをいろいろつけていたら、最終的にかなり高額になってしまいました。
    間取りはわざと間仕切りを設けていないプランですが、あとからやっぱり部屋はきちんと壁で仕切りたいなと後悔しました。

 

  • 無印良品の家は自社施工ではなく、その地域の工務店に施工を任せているので、会社によっては施工が雑なことがあります。
    私たちの家は、まさにそんな会社で、間取りやデザイン、プランがとても気に入っていたのに、施工を雑にやられてしまいがっかり。
    暮らし始めてから気になる点がいくつもあって、連絡しました。
    迅速に対応してくれたので、その点は良かったと思います。

 

  • 坪単価、価格が高いと思いました。
    無印良品の家なのでローコストでクオリティが高い住まいを期待していましたが、ローコストとは言えないですね。
    性能はダブル断熱とSE構法でとてもいいと思いますし、住み始めてからも特に不満がなく快適に住んでいます。

無印良品の家の良い評判・口コミ

  • もともと無印良品のアイテムは使いやすさとシンプルなデザインが気に入って、愛用していましたが、家も作っているとは知りませんでした。
    生活用品と一緒で、シンプルで暮らしやすい家ですね。
    デザインもこんな家に住みたかったなぁというデザインで、私たちの好みにぴったりでした。もちろんデザインだけではなく、性能もいいと思います。
    SE構法の住まいはとても頑丈で、ちょっとした地震の揺れにはびくともしません。
    また冬はエアコンで一度温めると、家じゅうがしばらく冷めることなく暖かいですね。
    ナチュラルな雰囲気で、子供たちもリラックスしていますし、無印良品の家にしてよかったです。

 

  • まさに無印良品らしい、シンプルで機能的な住まいだと思います。
    私たちは3人家族ですが、広い間取りで、間仕切りをしない部屋を特別に作らないというプランがとてもいいと思いました。
    仕切るときは家具などで仕切ればいいと思っていましたし、それだけ自分たちの自由に間取りを作れるのは使いやすいです。
    一度、部屋として作ってしまうと簡単に変更することができないですし、子供が大きくなったら大きなリフォームが必要になるかもしれません。
    このやり方の場合、子供成長に合わせて間仕切りを変えられるのが便利。
    今はまだ小さいので、広い空間に親子三人くつろぐのが気持ちいいです。

 

  • 営業の方も設計の方も、私たちの相談に真摯に載ってくれて、信頼することができお願いしました。
    知名度のある大きな会社なので、安心して任せることができますし、保険やアフターサービスも充実。
    友達はあまり知名度のない工務店で家を建てたのですが、住んでからしばらくしてその会社が倒産してしまい、定期点検、アフターサービスがなくなったといっていました。
    その点でも、無印良品は知名度がある大きな会社なので安心。
    建てる時も大切ですが、住んでからも何十年と住む家のことなので、ハウスメーカー選びはその点も注意するといいと思います。

 

  • 無印良品の家の木の家をお願いして建てました。
    自然を感じることができる内装の自然素材、木の香りがして森の中にいるようですね。
    また、冬の暖かさ、夏の過ごしやすさは、前の家とは段違いに違いとても快適。
    これも断熱性能、気密性能が高いだけではなく、換気もしっかりしているからだと思います。
    シンプルなデザインは、どんな家具にもあいますし、自分たちでインテリアを自由に考えられるのは嬉しいです。
    何かコンセプトがある家を作っても、一生そのデザインが好きというわけでもないと思いますし、自由度が高い方がいいなと思いました。

 

  • 私たちの土地はとても狭かったので、無印良品の家の縦の家をお願いしました。
    空間をうまく利用して6つの四角い間取りを組み合わせてつくられていきます。
    狭い土地だったので、家の中はもっと狭くなるだろうなぁとは思っていたのですが、家の中に入ると開放的で広さを感じて驚きます。
    狭小住宅の商品はあまりないハウスメーカーが多い中で、商品ラインナップに入れてくれているのがありがたいですね。
    デザインはシンプルですし、私たちは無印良品の雑貨や生活用品が好きなので、揃えていますが、家とぴったりマッチして、トータルでデザインされているみたいです。

 

  • 無印良品は安くて機能的な製品を作っている会社なので、家も当然ローコストなのかなと考えました。
    思ったよりも安くなくて、最初はがっかりしましたが、設備、収納、間取り、住まいの耐久性などを考えたら、適正価格だと感じました。
    とにかく前の家と比べて、暮らしやすさが違います。
    間取りは、大きくとられているので、自由に家具で仕切っていますが、これがとても快適。
    家族がコミュニケーションをとりやすい家だと思います。
    また、家事がしやすい設計ですね。
    動線や収納などとても考えられていて、使いやすいです。
    さすが無印良品の家だなぁと感心しています。

 

  • 高いという口コミも見ましたが、性能や工法、間取り、デザインを考えたら高くないと思います。
    ダブル断熱、SE構法、設備を見たら、これだけ揃えているハウスメーカーだとかなり高いですよね。
    標準仕様が充実しているのであまりオプションを付ける必要がなくて、トータルの価格は予算内に収まりました。
    良心的な価格で、満足のいく住まいを建てることができました。

 

  • 外観や内装のデザインもすごくシンプルで、好みですが、住まいの設備も私たちはとても気にいっています。
    他にはない独自の仕様も無印良品らしくていいなぁと思いますね。
    私たちは無印良品のインテリア雑貨もよく買っていましたので、それがぴったり。
    これからも無印良品のもので揃えたいと思っています。
    まさにシンプルイズベストですね。

 

  • 無印良品の家の木の家を選びました。
    選んだ理由はシンプルな箱型の外観がおしゃれで、とても気に入ったからです。
    後は、スタッフの方の人柄、対応がとてもよかったので、それも決めた理由です。
    長く住むことができる住まいがいいとお願いし、間取りも自由に決められるフレシキブルな住まい。
    耐久性が高いしっかりとした建物なので安心感があります。
    無印良品の家にするまでは、色々豪華なモデルハウスの見学にも行きましたが、一番しっくり来たのが無印良品の家。
    住んでから、その住みやすさがとてもしっくり来ています。

 

  • 色々なハウスメーカーと比較しましたが、結局一番いいのは無印良品の家だなと夫婦で決めました。
    最初はコストが高いと思いましたが、耐震性、断熱性を考えると、逆に安いかもと思い始めました。
    モデルハウスが変に豪華ではなくて、自分たちの家をイメージできるのがいいですね。
    私たちは、モデルハウスを見てこんな家に住みたいと即決しました。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

無印良品の家で住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

無印良品の家はどんな人に合っているのでしょうか?お勧めの人をピックアップしました。

無印良品の生活用品が好きな人

無印良品の生活用品は、シンプルなデザイン機能性の高さで人気があります。

無印良品の家はまさにそんな住まい。

シンプルなデザインが好きな人にはとてもおすすめ。

また、無印良品の生活用品が住まいにとてもマッチします。

トータルでそろえてみてはどうでしょうか。

狭小土地

都会の狭小土地に家を建てたい人は、無印良品の家の縦の家がおすすめです。

狭小土地ように作られた商品プランで、縦の空間を上手に利用し、土地を有効利用した間取りを設計しています。

スキップフロアを用いることで、6つの部屋を組み合わせることを可能に。

空間を縦に広げた住まいです。

間取りを色々変えたい人

部屋を最初から個室にするのではなく、広い空間にして後から仕切り、ライフワークの変化に合わせて間取りを変えることも可能。

自由なスタイルの間取りが可能になります。

無印良品の家で注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

住まいづくりを行うときに気を付けることはたくさんあります。

無印良品の家を建てるときの注意点、気を付けたいポイントを紹介します。

完全自由設計ではない

4つの商品、さらに多くのプランが用意されている無印良品の家ですが、一からすべてを考える完全自由設計の注文住宅ではありません。

ある程度のコンセプトをもとに作られますので、良く商品を調べて、検討してから決めましょう。

工務店によって対応に差が出る

無印良品の家は施工を地域の工務店に任せています。

口コミでも工務店によって施工歩丁寧さ、アフターサービスに差が出るという声がありました。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

無印良品の家で家を建てる際にかかる費用・坪単価

住まいづくりで気になるのが、家を建てるためにいくらかかるのかということです。

自分たちの予算よりオーバーしない、無理なローンを組まないためにも、事前に坪単価やかかる費用を知っておくのは大切です。

無印良品の家の坪単価、費用に関して調べてみました。

無印良品の家には4つの商品ラインナップがあり、商品によって坪単価が変わります。

  • 木の家の坪単価:60万円~80万円
  • 窓の家の坪単価:60万円~80万円
  • 縦の家の坪単価:70万円~90万円
  • 陽の家の坪単価:50万円~70万円

2,000万円以下で住まいを建てることが可能で、比較的コストをかけずにマイホームづくりが可能です。

無印良品の家の商品ラインナップを特徴別に紹介

無印良品の家にはどのような商品が用意されているのでしょうか。

商品のラインナップと特徴について紹介します。

木の家

木の家の特徴はナチュラルな木目が美しい内装、開放感のある吹き抜け、窓が大きい、そして木造の住まいなのに壁が少ないという間取りの広さです。

SE構法で作る木の家は、壁で仕切らなくても住まいの骨格が強く安心の構造。

広々とした1室空間を作り、箱型の開放感のある設計にしました。

大空間は、お客様のライフスタイル、家族構成によってパーテーションや家具のインフィルで仕切り、お好きな間取りが実現します。

あえて個室を作らないことで、長く使える箱そして自由自在に編集できる間取り。

耐震等級は最高等級の3で、安心の暮らしが可能です。

窓の家

窓の家は、名前の通り好きな場所に好きな大きさの窓を開けられる、真っ白なキャンバスのような家で、三角屋根が目印。

2008年にグッドデザイン金賞を受賞したデザイン性の高さ。

わざと目立つフレームを作らないことで、シンプルでスタイリッシュな、外を切り取る形の窓を作りました。

サッシにはトリプルガラスを採用し、断熱性能をアップ。

気密性、断熱性が優れていますので、大きな窓を設けても部屋の温度や空気は快適です。

縦の家

狭小地向けのプランで、スキップフロアを用いて空間を縦に有効利用することで、狭い土地でも開放感のある住まいが可能です。

3層の吹き抜けは、どこにいても快適な温度の高気密、高断熱の住まい。

自由に間取りを編集することができ6つの空間をどのように使うかの楽しみがある住まい。

無駄がない間取り、動きやすい動線、使いやすい収納と、毎日の暮らしが使いやすくプロデュースされています。

陽の家

無印良品の家が提案する平屋建ての住まいです。

フラットな一室空間で、広い土地の方には陽の家がおすすめ。

大きな開口部は庭をリビングに生まれかわせ、自然と仲良くなれる住まい。

大きな窓の開放感が特徴的ですね。

特大の縁側が庭をより身近な存在にしています。

広い空間、そして自然を感じる住まいは、幅広い年代の方に人気があるプランです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

無印良品の家で注文住宅を建てる際の流れ

住まいづくりが初めての人は、完成までに何をやればいいのか心配や不安になりますよね。

注文住宅を建てる時の一般的な流れを簡単にまとめました。

① 相談

どんなマイホームにしたいのか、家族でマイホームのイメージを固めます。

色々なハウスメーカーのモデルハウスを見学、資料請求を行って、自分たちに一番合っている、理想の住まいを建てられるハウスメーカーを選びます。

無印良品の家のモデルハウスは全国に展開していますので、ぜひ足を運んでください。

② 敷地調査

実際に家を建てる予定地の敷地の調査を行います。

敷地の調査、方角、高低差、法令、ライフラインなど様々な項目を綿密に調査します。

③ プランニング

敷地調査の結果、お客様の要望をヒアリングして、最適な設計をプランニングします。

無印良品の家では、お客様に合わせた商品プランを用意していますので、どのプランがいいのか打ち合わせを行います。

④ 見積もりの提出

プランに納得しましたら、プランに合わせて見積もりの提出を行います。

⑤ 契約

プラン内容、見積もりの内容に納得がいきましたら契約です。

⑥ 地盤調査

着工前に建物の配置計画に沿って、地盤調査を行います。

⑦ 着工

いよいよ工事に入ります。

工事は建物を支える基礎部分の工事から始めます。

⑧ 上棟

柱、梁、屋根の躯体をくみ上げて家の骨組みが出来上がります。

⑨ 検査

住まいの工事が図面通りに行われているか、不具合がないかの検査を実施します。

⑩ 施主様立ち合い

最後に施主様立ち合いのもとで検査を実施します。

内装の仕上げ、設備、外装など図面と照らし合わせながら検査を行います。

設備の説明も致します。

⑪ 完成・引き渡し

工事、検査が終了して不具合がないのを確認したら完成です。

鍵を引き渡し、お客様の新生活がスタートします。

⑫ アフターメンテナンス

建てて終わりではなく、定期点検などアフターサービスでお客様の暮らしをサポートします。

【番外編】無印良品の家の建売住宅の特徴を紹介

無印良品の家の建売住宅はどんな家なのか、特徴を紹介します。

無印良品の建売住宅の情報はホームページにも、住宅情報サイトにも掲載されていませんでした。

建売住宅は販売していないのかもしれません。

詳細はハウスメーカーにご確認ください。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

無印良品の家の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

無印良品の家のモデルハウスは、青森県から鹿児島県まで展開されています。

モデルハウスによって展示されている商品ラインナップは違いますので、事前に調べて見学しましょう。

また、見学会、勉強会などのイベントも随時開催されていますので、公式ページでチェックしてみてください。

無印良品の家の会社情報

2000年お客様の「家をつくってほしい」という声を受けてヒアリングが始まり、2003年から無印良品では家を作ることになりました。

約7000生活用品を作っている無印良品では、それを包み込む器として、無印良品の家を誕生させています。

無印良品の家の会社概要

会社名:株式会社 MUJI HOUSE(MUJI HOUSE Co.,LTD)
所在地:〒170-8424 東京都豊島区東池袋4-26-3
設立:2000年5月31日
資本金:1億4,900万円
営業の概況:2019年度、営業収益 4,733百万円、販売棟数 282棟
従業員数:76名
主な事業:無印良品の家を中心とした住空間の直営及びネットワーク事業の運営/商品企画/開発/卸し及び販売
お問い合わせ:無印良品の家 サービスセンター 0120-19-6404
(月~土 9:30~17:30 / 日曜・年末年始休)

無印良品の家の施工エリア

全国にモデルハウスを展開しています。

施工エリアに関しては、お近くのMUJI HOUSEにお問い合わせください。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

生活用品を約7000作っている、おなじみの無印良品が作る「無印良品の家」について詳しく紹介しました。

無印良品の特徴であるシンプルでおしゃれ、そして機能的な製品。

これが家作りにも反映されていて、デザインはシンプルでお客様がコーディネートしていくスタイル。

口コミでも、シンプルで機能的なデザインがいいという声が多かったですね。

耐震性、耐久性、断熱性能に優れた長く価値のある住まいを適正価格で、提供しています。

無印良品の家は全国にモデルハウスを展開していますので、ぜひ体感してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/