宮崎県でおすすめの住宅展示場ランキング4選!メリット&デメリットを把握して家を建てるヒントに!

promotion

マイホームを作ろうと思っての何から始めてよいか迷ってしまう人が大半ではないでしょうか。

インターネットで調べてみると、気を付けないといけないことや、やらなくてはいけないことが沢山見つかるとは思いますが、逆に情報が多すぎて途方に暮れてしまうこともしばしばと思います。

そんな方は、ぜひ住宅展示場を訪れてみてはいかがでしょうか?

住宅展示場には、住まいづくりのヒントがたくさん詰まっており、一人で悩んでいたり、調べてみてもわからないような情報を入手する機会にあふれているのです。

本記事では、住宅展示場とどんなところなのか、どのようなメリットがあるのかなど、住宅展示場に行く前に知っておいてほしい情報をご紹介します。

また、宮崎県の住宅展示場の情報についてもピックアップしますので、ぜひご覧いただければと思います。

また本文に入る前に、家づくりにおいて1番重要なことをお伝えします。

家を建てるときには、まず出来るだけ多くの住宅メーカーのカタログや資料を取り寄せて下さい。

これから先、何年、何十年と大切な家族と住むことになるマイホーム。
絶対に失敗をするわけにはいきません。

実際に、住宅展示場やイベントで見つけた5,6社程度の検討で住宅メーカーを決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。



マイホームは多くの人にとって、人生で1回だけの最も大きな買い物の一つ。

極端な話、マイホームを建てようと思っているエリアに対応している住宅メーカーは全て候補にいれ比較検討するくらいの勢いで構いません。

しかし、1社1社話に資料請求をしたり話を聞いて回るのは現実的ではありませんよね。

そこでおすすめなのが、「SUUMOの無料カタログ一括取り寄せ」(工務店中心)と「NTTデータグループ家づくりのとびら」(ハウスメーカー中心)。

スマホから住んでるエリアと条件を選ぶだけで条件に合った住宅メーカーから、無料でかんたんに資料を手に入れることができます。

2社とも日本を代表する上場企業ということもあり、登録している住宅メーカーを激選しているのも大きなポイント。

住宅メーカーの中には悪質な会社も多く存在しますが、厳しい審査をクリアした会社のみ掲載が許されているので悪質業者の被害にあうリスクや強引な営業も避けられるのは大きなメリットでしょう。

SUUMOは工務店を中心に、NTTデータグループはハウスメーカーを中心に取り扱っています。

最初は候補にもあがっていなかった住宅メーカーが実は1番自分たち家族にはあっていたというケースは多いです。

「自分たちの予算ではハウスメーカーは無理だから・・・。」
「有名ハウスメーカー以外は考えられない!」etc...

このように先入観を持つのではなく、可能な限り多くの住宅メーカーを検討対象にすることで失敗しない家づくりの確率は高められます。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、面倒くさがらず今すぐ住宅メーカーの資料を取り寄せてしまうことをおすすめします。


SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)


家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

それでは解説をしていきます。参考にして下さい。

住宅展示場は家を建てるためのヒントの宝庫

住宅展示場は、実際の建物を見て雰囲気を知るだけでなく、実際に住んでみた場合にどのように感じるかをリアルに実感することができます。

私も実際に住宅展示場を訪れたことで、自分の理想としていた間取りや機能だと、ちょっと生活しにくいと感じたり、邪魔に思えるものがいくつも見つかりました。

逆に、住宅展示場のインテリアなど、自分が思っていたよりも素敵なレイアウトがたくさんあり、非常に参考になった経験があります。

それ以外にも、予算や資金計画のアドバイスや家を建てるまでのスケジュールなども各ハウスメーカーのスタッフさんにアドバイスをいただけたり、住まいに関する相談会やセミナーなど、たくさんのイベントで体験することもできるのです。

住宅展示場ってこんなところ

住宅展示場は、一か所のエリアに複数のモデルハウスが展示されている会場のことです。

広大な敷地内に、様々なハウスメーカーが出展しているモデルハウスが立ち並んでいて、一見、住宅街の街並みのように見えるほどです。

異なるハウスメーカーの住宅ですので、よく見れば見た目やデザインだけでなく、材質や性能などコンセプトも様々な建物となっていますので、住まいを作ろうと考えている方にとっては、非常に参考になったり、目移りしてしまうこともあるでしょう。

なお、住宅展示場は、一般的には複数のハウスメーカーが出展しており、これを「総合展示」というのに対し、規模の小さい住宅展示場などでは、ひとつのハウスメーカーのモデルハウスが数軒立っている場合もあり、これを「単独展示」といいます。

まだまだ、どのような住まいにしようか悩んでいる段階であれば、総合展示がおすすめですが、後述しますが宮崎県だと、なかなか総合展示も少ないことから、単独展示も活用するのが、よりよい住まいづくりにつながるコツだといえます。

住宅展示場とモデルハウスってどう違う?

一般的には、モデルハウスは住宅街に立っているものを指します。

住宅街のモデルハウスは、ずっと同じ場所にあるわけではなく、新しい物件が完成したらモデルハウスとして見学できるようになったり、一定期間で見学できなくなったりします。

ハウスメーカーに問い合わせすると、現時点で見学が可能なモデルハウスを紹介してもらえて、その場所に連れて行ってもらうことができます。

そして、住宅展示場のモデルハウスと大きく異なる点として、住宅街のモデルハウスは、もし見学したお客様が、その土地や建物を気に入った場合、モデルハウスとその土地自体を購入してすぐにでも住み始めることができるのです。

住宅街のモデルハウスが、一定期間で見学できなくなる理由の一つが、この誰かが購入するということです。

モデルハウスとして使われていた物件のため、不特定多数のお客様が見学してはいますが、ほぼ新築と比べても遜色がないくらい綺麗ですし、モデルハウスによっては設置されているインテリアや家具なども購入できたり、サービスとして購入するともらえたりする場合もあり、メリットもあります。

何よりも新築と比べると、基本的に割安で購入が可能です。

家を建てる前に住宅展示場に行くメリット・デメリット

家を建てようと思った方には、ぜひ住宅展示場に足を運ぶことをおすすめしていますが、そんな住宅展示場にもデメリットがあります。

とはいえ、決して深刻なデメリットではありませんので、ここで内容を理解して有効に住宅展示場を利用しましょう。

住宅展示場に行くメリット

まずは住宅展示場のメリットからご説明しますが、一番大きいといえるのが、複数のハウスメーカーのモデルハウスを比較検討しやすいという点です。

同じ敷地内に建物があるため、ひとつのモデルハウスを見学した後に、すぐに別のモデルハウスを見ることができますので、印象の強いうちに建物やインテリアなどを比べられますので、優先順位付けも簡単にできますし、比較することでモデルハウスごとの違いが見えてきて、自分の知らなかった住まいづくりで気にしたほうが良い特徴というものも知ることができます。

また、モデルハウス内では、各ハウスメーカーのスタッフが常駐しているため、その場で気になったことや、住まいづくりの基本的なノウハウなど質問することができ、疑問の解消やインターネットなどからは調べられないような情報を知ることもできるのもメリットのひとつです。

あとは、当然ながら実際の間取りや住宅材の質感などを直接見たり触ったりできるので、具体的に自分が住んだ際の生活をイメージすることもできます。

住宅展示場に行くデメリット

一方でデメリットは、住宅展示場は比較的最新の設備やインテリアなどが設置されていることが多く、気に入ったものがあったとしても、同じものをそろえようとすると標準価格ではなかったりすることもあります。

また、間取りなども見学しやすいように、スタッフとの相談をしやすいようにスペースが広くとられていることもあります。

このようなオプションなのか標準仕様なのかを見極めないと、いざ住宅やインテリアを決めたあとに、思ったよりも費用が高かったということになりかねませんので、見学する際には、オプションかどうかを確認しつつ、自分の気に入ったものがないか探してみるようにしましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

宮崎県でおすすめの住宅展示場ベスト4

ここでは、宮崎県のおすすめの住宅展示場をご紹介します。

総合住宅展示場は宮崎県内には1か所のみとなるので、その他メーカー個別のおすすめモデルハウスをご紹介しますね!

1.UMKハウジングパーク

UMKハウジングパークは、宮崎にあるテレビ局のUMK宮崎が運営している展示場です。

場所も、テレビ宮崎の前にあり、迷わずに来場することができると思います。

宮崎県内でも最大級の住宅展示場であり、8社のハウスメーカーが出展しています。

各ハウスメーカーのモデルハウスは、ここ数年でリニューアルした新築も多く、内装だけでなく外観も最新の建材やデザインが採用されており、とても参考になります。

住まいづくりの相談会や土地物件情報の紹介など、家を建てるために役に立つ情報のアドバイスももらえる住宅展示場です。

ハウスメーカーのご紹介

  • アイ・ホーム
  • 一条工務店
  • 住友林業
  • セキスイハイム
  • 積水ハウス
  • Daiwa House
  • 日本ハウスHD
  • ミサワホーム

展示場情報

所在地 宮崎市祇園2-60
電話番号 0985-31-5101
営業時間 10:00~18:00(4月~9月)10:00~17:00(10月~3月)
定休日 水曜日(祝日は営業)

2.ヤマダホームズ/宮崎展示場

ヤマダホームズの単独展示場です。

モノトーンでスタイリッシュな2階建て住宅のモデルハウスを見学することができます。

展示場情報

所在地 〒880-0844 宮崎県宮崎市柳丸町98番1
電話番号 0120-400-400
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜

3.サイエンスホーム/宮崎展示場

サイエンスホーム単独の展示場です。

自然素材をふんだんに使い、木のぬくもりいっぱいに包まれた平屋住宅を見学することができます。

展示場情報

所在地 〒889-1605 宮崎県宮崎市清武町加納1879-4
電話番号 0985-52-4360
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日

4.ピースホーム/千町モデルハウス

ピースホーム単独のモデルハウスです。

シームレスな塗り壁が美しい外壁の平屋住宅で、外と内をやわらかくつなげるウッドデッキや大容量ウォークインクローゼット、リビングのワークスペースなどアイディア豊富なデザインを体感することができます。

完全予約制なので、ウェブの予約フォームから申し込みの上ご来場ください。

展示場情報

所在地 宮崎県都城市千町
電話番号 0800-200-9939
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜、水曜

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

住宅展示場を賢く見学するための5ヶ条

ここでは、住宅展示場を賢く見学するコツと言える、5ヶ条をご説明します。

メリットやデメリットを知っているだけでは、どうすれば得できるのか、損しないのかがわからないという方もいるかと思いますので、具体的に何をすればよいかを知っていただければと思います。

1.住宅展示場を予約する

中には完全予約制のモデルハウスもありますが、住宅展示場の多くは、事前に予約していなくても見学が可能なところが多いですが、見学内容を充実させるためにも、事前に予約することをおすすめします。

週末は来場者が多くなりますので、混雑していて待ち時間が発生したり、ハウスメーカーの担当者の手が空いていなかったりということもしばしばあります。

特に、気になっているモデルハウスなど、優先順位を高くしたいものがあれば、必ず予約するようにしましょう。

どんなに混雑していても、見学できないということを回避できるだけでなく、ハウスメーカーの担当者に室内を説明しながら案内してもらえたり、こちらからの質問に対する時間をしっかりと取ってもらえるなどのメリットもあります。

さらに、待ち時間なく計画的に複数のモデルハウスを見学できるため、ストレス軽減にもつながるでしょう。

2.住宅展示場へ行く時の持ち物

住宅展示場へ持っていった方が良いものとして、以下の4つがあります。

カメラと筆記用具、メジャー、そして大きめのバックです。

住宅展示場は、たくさんのモデルハウスを見学しますので、しっかりと見たつもりでも覚えておくのはなかなか難しいものです。

そのため、現地で詳しく見たと思ったものでも、気に入ったものはきちんと画像として保存しておきましょう。

後日見るだけでなく、住宅展示場で見学中も、ひとつ前のモデルハウスでとった画像と、今いるモデルハウスのインテリアを比べてみたい、ということも頻繁に発生しますので、とにかく写真で残すことが大事です。

筆記用具は、ハウスメーカーのスタッフへの質問などをメモしておくために利用します。

画像と同じく、たくさんの質問があると内容を覚えておくのは難しいですので、質問の都度メモを取るようにしましょう。

メジャーは、モデルハウスで借りられる場合もありますが、間取りなどの寸法を測るのに利用します。

自分が今使っている家具をそのまま使おうと思っている方や、ほかのモデルハウスとの廊下の幅や玄関の大きさなど、比較する場合に使います。

人間の目は錯覚しやすいですので、しっかりと測ることで、思っていたより狭かった、などといった失敗を回避することにつながります。

最後のバックについては、モデルハウスごとにカタログをもらうことも多いですので、それを入れておくためのものです。

カタログの束を手に持ちながら見学するのは非常に厳しいですので、リュックや肩掛けできるタイプのバックにしましょう。

最近であればエコバックでもよいですね。

3.上手に住宅展示場を回るための作戦をたてる

住宅展示場にある、すべてのモデルハウスを一日で見学して回ろうと考えているのであれば、事前の作戦をしっかりとたてましょう。

特に各モデルハウスを周る順番と時間配分が重要となってきます。

周る順番は単純に自分の興味があるものを優先して順番を決めればよいですが、見学の予約を取る際に、モデルハウス側の予約が埋まっている場合もありますので、それも考慮して組み換えが必要なことを意識しておきましょう。

時間配分は、初めてモデルハウスに行く方は勘所がつかめずに悩んでしまうかもしれませんが、観点としては二つです。

まずは、自分がモデルハウス1軒あたりに、見るだけでかかりそうな時間を考えます。

これは、周りたいモデルハウスの数と使える時間から割合で考えてもよいです。

お気に入りのハウスメーカーであれば、少々長く滞在することを考慮して、予定時間を組みましょう。

そして、ハウスメーカーのスタッフから営業活動を掛けられることも念頭に置いておきましょう。

すっぱりと切れればよいですが、多少なりとも話を聞いてしまうと、それなりに時間がかかりますので、気になるハウスメーカー以外は営業の断り方などを考えておくのが良いです。

最後に、見学計画を立てる上で、見学時間の短縮もできるところを考えてみましょう。

例えば、ハウスメーカーのスタッフへの質問などは、当日その場で思いつくものもありますが、事前に考えられるものもたくさんありますので、事前にイメージしてあらかじめ聞きたいことをメモしておきましょう。

聞き漏れと、思い出しながら質問する時間を省くことができ、効率的に質問することができます。

4.標準仕様とオプション仕様を確認する

モデルハウスを見学して、理想や、理想に近いものが見つかるかもしれません。

そうしたら早速、そのハウスメーカーと契約しよう!と考えてしまうのはちょっと早計です。

モデルハウスをそのままや、同じようなものを建てようとした場合に、費用が思ったより高くなることがあるからです。

なぜならば、モデルハウスで展示してあるのは、外観やインテリア、内部の設備のいたるところで、オプション仕様が設置されている可能性があるからです。

モデルハウスは、ハウスメーカーとしても多くの方に購入を促すために、最新で高機能の設備を採用していたり、デザインをよく見せるためにインテリアを豊富に使っていたり、スタッフと見学するお客様との相談ができるスペースを広くとるために間取りも広くなっていたりと、標準とは異なる仕様となっていることが多いのです。

ですので、モデルハウスにあるからと言って、標準価格の中で揃えられるとは限らず、自分が購入を決めたポイントが、実はオプション仕様だったとしたら、どうしても購入価格も高くなってしまいますので、そうならないように、気に入った個所は、ハウスメーカーのスタッフにオプションなのかどうかを確認するようにしましょう。

なお、オプションか標準仕様かはハウスメーカーによって異なる場合がありますので、購入候補になるハウスメーカーであれば、同じ個所でもそれぞれ確認することが大事です。

5.インテリアやデザインは家づくりの参考に

モデルハウスは、新築の住宅とは異なり、いま人が住んでいるかのような、設備やインテリアを施しています。

これは、お客様に実際に生活しているイメージを具体的に持ってもらうためといえます。

つまり、実際に自身で家を建てる場合は、設備やインテリアも自分で決める必要があるのです。

たとえば壁紙の色だとか、どのような照明をつけるか、ドアはどういった色にするかドアノブにするかなど、考えなくてはいけないことは多岐にわたります。

決めることがたくさんあるのが住まいづくりの醍醐味とも言えますが、本当に決めることが多くて、そして細かいため、とても苦労するのも事実です。

そしてデザインに関わるものですと、個々の決定にとらわれて、総合的なバランスなどを考慮しないと、ゴチャゴチャした家になりかねません。

住宅展示場で見たモデルハウスは素敵だったのに、自分の考えた住まいは何故かイマイチ、となってしまうのはとても残念ですよね。

そうならないためにも、住宅展示場のインテリアは是非参考にしましょう。

気に入ったデザインなどは必ず写真に残して、実際に設計する際に見返すなど活用していくことも、住宅展示場を利用するコツです。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

住宅展示場は親子で行けるレジャー空間

住宅展示場は、家を建てるための参考のために見学する場ではありますが、小さいお子様のための場所といっても過言ではありません。

小さいお子様が飽きないというよりは、楽しめるようなイベントなどがたくさんあるのです。

詳しくは以降でご説明しますが、子供が暴れたり、途中で泣き出したりといった心配は全く無用なのです。

ぜひ家族で住宅展示場に足を運んでください!

住宅展示場でよくあるイベント

住宅展示場でよくあるイベントは、住宅に係る予算の相談のように、ローンの組み方や実際にどれくらいの費用が掛かるのか、支払いはどのようにどのタイミングで行うのかなど、不安に思っていることや、言われてみないと気づけないようなことを知ることができ、とても有益な情報が得られるイベントがあります。

そして、子供向けのイベントもあります。

キャラクターの着ぐるみと触れ合ったり、戦隊もののヒーローショーが催されたり、親子でモノづくり体験ができるイベントもあります。

子供向けのイベント自体は、家づくりに直接は関係しませんが、お子様を連れて住宅展示場に行けるというのは、小さなお子様がいる方には便利でしょうし、小学生くらいであれば、住まいに対する要望なども引き出せたりしますので、より良い住まいづくりの検討の一環として役に立つと思います。

住宅展示場でもらえるプレゼント

住宅展示場は、お客様を集めるために、イベントだけでなくプレゼントの配布なども行っています。

例えば、クオカードなどの商品券や、日用品がもらえたりすることが多いです。

ほかにも、抽選会が開かれて、高価な家電などが当たるイベントがある住宅展示場も少なくありません。

いずれも、来場するだけでもらえるものや、事前に予約しないといけないもの、先着でもらえるものなど、条件がいろいろあったりもしますので、住宅展示場を訪れる際は、ぜひプレゼントについてもチェックしてから足を運びましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

住宅展示場を見学するときの注意点2つ

住宅展示場のメリットがたくさんあることを知っていただけたかと思いますが、知らないと思わぬ失敗につながるものもありますので、事前に抑えておきましょう。

1.住宅展示場のアンケートはむやみに記入しない

住宅展示場内で求められるアンケートには注意してください。

アンケートに記載することで、プレゼントなどがもらえることもありますが、連絡先などを記入することが多く、後日にハウスメーカーから大量の営業電話やダイレクトメールなどが届くことになります。

よほど契約する確度が高いハウスメーカーでないのであれば、アンケートには答えないというのが得策です。

2.その場ですぐ申込は行わない

住宅展示場では、素敵な住宅やきれいなデザイン、最先端の設備などを見て触ることができ、とても購買意欲が高まります。

簡単に言うと、テンションが上がってしまうという感じですね。

そういった状況だと、見学当日にハウスメーカーに申し込みまでしてしまう方もいます。

ハウスメーカーから、当日に申し込みをすると、購入費用を割り引くなどと付加価値を提案されてしまうと、尚更申し込みしたくなってしまうと思います。

しかし、絶対に当日の申込みは避けましょう。

人生で一度しかない大きな買い物と思って、ちょっとしたメリットよりも、しっかりと冷静に複数の住宅やハウスメーカーを比較評価することが重要です。

その場の気持ちで判断してしまうと、必ず後で後悔することになりますので、目先のメリットよりも、自分の理想の住まいづくりを目指して、計画的に行動しましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

まとめ

今回は宮崎県でおすすめの住宅展示場と、住宅展示場に行くメリットやデメリットについてご説明しました。

住宅展示場は多くのモデルハウスを見学することのできる場所であり、自分の理想に沿った住まいづくりを実現するためにも、限られた時間内に効率良く見学できるよう事前準備を行いましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/