注文住宅と建売住宅には品質に差がある!?メンテナンスや寿命についても不動産の専門家が解説!

promotion

注文住宅を建てたいけれど、注文住宅は間取りや設備が自分の自由に決められるため、その品質や寿命が気になってしまうという人がいるようです。

確かに注文住宅は建売住宅のように同じスタイルの住まいを何軒も建築することはありません。

構造・間取り・設備・デザイン全てが同じ注文住宅はこの世に存在しないと言っても良いでしょう。

しかし、量産されていないということで品質や寿命に問題が表れることがあるのでしょうか?

この記事では、建売住宅と注文住宅の品質・寿命に優劣があるのかを徹底解説いたします。

これから注文住宅を建築したいと考えているのなら、ぜひ参考にしてください。

また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要なことをお伝えします。

「夢のマイホーム」という言葉は、誰しもがワクワクさせる響きを持っています。

しかし、その夢の実現には、大きな落とし穴が潜んでいることをご存知ですか?

「一生に一度の買い物だから…」と、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべき重要なことがあります。

それは、情報収集の重要性。

多くの人が、理想の家に胸を膨らませ、住宅展示場へと足を運びます。

「とりあえず見てみよう」という軽い気持ちで。しかし、そこにこそ危険が潜んでいるのです。

モデルハウスの洗練された空間に魅了され、営業マンの巧みな話術に乗せられてしまう…。

そして、深く考えずに契約を交わしてしまうケースが後を絶ちません。

その結果、何が起こるのでしょうか?

「こんなはずじゃなかった…」

理想とはかけ離れた家が完成し、何百万円、場合によっては1,000万円以上の損をしてしまうケースも少なくありません。

「もっとしっかりと比較しておけば…」

そんな後悔をしないために、家づくりを始める前には、出来るだけ多くの住宅メーカーからカタログを取り寄せることをおすすめします。

なぜカタログ集めが重要なのか?

MEMO
後悔しない住宅メーカー選び: 複数のカタログを集めることで、様々なメーカーの強みや特徴、価格帯を比較検討することができる。

運命の住宅メーカーとの出会い: 「ハウスメーカー一択だったけど、工務店のほうが理想に近かった」「ローコスト住宅を考えていたけど、大手メーカーでも予算内で建てられた」など、思いもよらなかった会社と出会えるケースは非常に多い。

価格交渉を有利に: 複数のメーカーから見積もりを取ることで、価格競争が生まれ、数百万円単位で費用を抑えられる可能性がある。

「情報収集は面倒くさい…」

そう思う方もいるかもしれません。しかし、大切な家族と一生を共にする家のために、少しの時間と手間を惜しむべきではありません。

近年では、複数の住宅メーカーへまとめて資料請求できる「一括カタログサイト」が出てきた為、昔のように住宅メーカー1社、1社から資料を取り寄せる手間もなくなりました。

中でも、特におすすめなのが以下の3サイトです。

①SUUMO


不動産最大手ポータルサイトSUUMOだからこそ。独自のネットワークで、全国各地の優良工務店から、高品質ながらも坪単価を抑えた家づくりの資料を取り寄せられます。

②HOME4U家づくりのとびら


安心と実績の「NTTデータグループ」運営。厳選された全国のハウスメーカーへ一括でカタログ請求ができ、さらに、理想の家づくりプランも無料で作成してくれる為イメージしやすい。利用必須のサービスです。

③LIFULL HOME’S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営する、SUUMOと並ぶ大手不動産ポータルサイト。厳しい審査を通過した優良住宅メーカーのみが名を連ね、特にローコスト住宅を検討する方は必ず使っておきたいサービス。

この3サイトは、日本を代表する大手企業が運営しているため、掲載企業の審査基準が非常に厳しく設定されています。

悪質な住宅メーカーに引っかかるリスクを抑えることもでき、大きな安心材料と言えるでしょう。

また、資料請求をしたからといって、しつこい営業を受けることもありません。

安心して情報収集に専念できる、非常にメリットの大きいサービスです。

正直、3サイト全て使って住んでいるエリアに対応している住宅メーカーの資料は固定概念をなくし全て取り寄せてしまうのが1番です。

ただ、3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方・・・SUUMO

ハウスメーカーをメインに探したい方・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

を使っておけば間違いないでしょう。

家づくりは、絶対に失敗したくない一大イベント。

だからこそ、固定概念を持って最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広げてみて下さい。

多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。

「絶対にハウスメーカー」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、

「予算を抑えたいから絶対に工務店で探したい。」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり。

なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

注文住宅と建売住宅の品質に違いはある?

品質の劣っている住まいに暮らしたいと考える人はいません。

まずは、注文住宅と建売住宅の品質の違いについて説明しましょう。

注文住宅と建売住宅の品質には大きな違いはない

どのような方法で建築された住宅であっても、日本の住まいは建築基準法と住宅品確法によって、一定の品質が保たれているため、基本的には注文住宅と建売住宅に品質の違いはないと言えます。

それぞれの法律について理解を深めましょう。

住宅基準法

建築される住宅が定められた対火構造・耐震性などを満たしているかを確認します。

実際に施工前の建築確認申請・施工中の中間検査・施工後の完了検査を実施し、安全に暮らせる住まいかどうかが確かめられます。

住宅品確法

2000年4月に施工された法律で、物件引き渡し後10年以内に「住宅の柱や壁など耐力上主要な部分・屋根など雨漏りを防ぐ部分」に瑕疵が認められた場合は、その建物の売主が無償で補修などを行わなくてはいけないというものです。

この法律のおかげで「売って終わり」というような悪質な業者が減り、安心して住まいの購入・建築ができるようになりました。

このように、2つの法律によって、全ての住宅の品質が一定のルールで作られているのです。

しかし、建築スピード重視の建売住宅に比べて、注文住宅の方が丁寧な施工をしてもらえる可能性が高いという考え方もあります。

また、建売住宅に比べて注文住宅は建築中の住まいに見学に行き、施工業者との信頼関係が築きやすくなるメリットもあるでしょう。

どちらの方が品質が良い・悪いと明確な区切りは難しいですが、「注文住宅だから品質が心配」と不安になる必要はありません。

注文住宅と建売住宅の定義とは

2つの品質に大きな違いはないことをお伝えしましたが、注文住宅と建売住宅の定義をおさらいしておきます。

注文住宅は土地を自分で取得し、住まいを建築します。

その住まいは、間取り・構造・設備などの全てを自分たち家族に合わせて0から作り上げていくため、隅々まで自分の思い通りに進められます。

しかし、打ち合わせ回数や期間・費用の見通しが立てにくく、建売住宅に比べて高額で引き渡しまでに時間がかかってしまうことが多いです。

対して建売住宅は、土地と建物をセットで販売します。

販売のタイミングは建築前・建築後などいくつものパターンがあり、建築前の販売では内装の変更などが可能なプランも設けられています。

工事日程・総額が分かりやすく、注文住宅よりも費用が抑えられるでしょう。

どちらもメリット・デメリットがあるため、自分に最適な住宅の建築方法を考える必要があります。

また、最近では一定の自由度が設定されている注文住宅と建売住宅の中間のようなセミオーダー方式の建築方法も人気を集めています。

住宅の建築方法は1人ではなく家族で話し合って決定し、家族全員の希望を聞くようにしてください。

品質と「住みやすさ」は違う

品質と「住みやすさ」は比例していないこともあります。

どんなに高い品質を保った住宅でも、家族の希望と違っていれば、それは住みやすい家ではないのです。

「住みやすさ」の考え方は下記のような例があります。

間取りやデザインから考える「住みやすさ」

間取りやデザインは人によって好みがはっきりと分かれる部分です。

特に間取りの場合、「開放的な空間で暮らしたい」「しっかりとプライベート空間を確保したい」など住まいに求める希望が違えば、最適な間取りも大きく変わってくるでしょう。

家族のライフスタイルに適していない間取りの住まいで過ごしていると、家族全員がストレスを感じやすくなってしまいます。

特に建売住宅の場合は間取りの選択肢が限られるので、よく注意する必要があります。

今の暮らしと比べて、家族が何を新居に求めているかを明らかにしておきましょう。

住まいの性能面から考える「住みやすさ」

現在は非常に多くの設備が用意されており、その種類は年々増え続けています。

家単位の換気システム・高性能断熱材・全室床暖房など、家族が快適に過ごすための最新の設備を搭載することもできるのです。

これらの設備を利用すれば、家族が今の家で感じている「住みにくさ」を改善させられます。

例えば、寒がりの家族がいるなら床暖房や断熱材に力を入れ、共働きで時間に追われているのなら食器洗浄機や掃除が楽なキッチンを導入するなどを検討すると良いでしょう。

注文住宅と建売住宅の寿命に違いはある?

住まいは家族が長年暮らすものなので、その寿命は多くの方が心配する部分です。

結論から言えば、注文住宅と建売住宅の違いでは建物の寿命が変わることはありません。

両者の品質の違いでお伝えしたように、日本で建築されている全ての住宅は、定められた建築基準法・住宅品確法をクリアしているため、注文住宅か・建売住宅かによって寿命に違いが出ることはないのです。

しかし、住宅の寿命は一軒一軒変わります。その理由には、住宅の寿命を左右させる別の要因があるということを知っておきましょう。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

住宅の寿命を左右させる要因

住宅の寿命は注文住宅か建売住宅かによっての違いはないことをお伝えいたしましたが、いくつもの要因の影響を受けて寿命が変わってくるものです。

ここからは、住まいの寿命を左右する要因について説明しましょう。

住宅の構造

住宅の寿命は注文住宅・建売住宅の違いではなく、その構造によって変わります。

それぞれの構造と平均的な寿命についてまとめました。

多くの建売住宅は木造住宅ですが、注文住宅建築時には建築会社によって選べる構造が変わるでしょう。

自分が希望する住宅の構造が決まっているのなら、その構造の住宅建築に対応している業者を選ばなくてはいけません。

木造住宅の寿命

木造住宅は日本の建築で最も多く見られる建築様式で、国が定めている法定耐用年数は22年であるものの、実際には80年以上経過しても維持される場合もあります。

しかし、法廷耐用年数を過ぎた住宅を売ろうとすると、その価格は大きく下がってしまうでしょう。

高温多湿な日本では湿気などの影響も受けやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

重量鉄骨造・鉄筋コンクリート住宅の寿命

マンションなどに活用されている重量鉄骨造・鉄筋コンクリート住宅ですが、最近は地震に強いというメリットが人気を集め、一軒家の構造としても好んで活用されるようになりました。

その法廷定耐用年数は重量鉄骨造の場合は34年・鉄筋コンクリートなら47年という長さで、120年近く住み続けられると言われています。

必要なメンテナンスを実施すれば、より長く快適に暮らすことができますが、木造住宅に比べて建築費用が高額になります。

メンテナンスやお手入れ不足

どのような住まいでも「建てて終わり」ではありません。

毎日のお手入れや、定期的なメンテナンス・リフォームを放棄してしまうと、住宅の劣化がスピードアップしてしまうのです。

具体的には、メンテナンスリフォームは5年に1度は必要でしょう。

細々としたリフォームを行っておけば、大きな不具合が起こる前に問題を解決できるようになります。

特にキッチン・トイレ・浴室などの水回りの不具合を放置してしまうと、住まいの土台の腐食など建物全体の急速な劣化を招いてしまう恐れがあるのです。

注文住宅の品質を高く保ち、住まいの寿命を伸ばすポイント

注文住宅を建築したら、誰もが高い品質を保ったまま長く快適に暮らしたいと思うでしょう。

そのために知っておくべきことをお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてください。

普段の清掃

普段の清掃と住宅の寿命に関係はないと考える方も多いようですが、清掃をすることで不具合を早期発見できるというメリットがあります。

外回りは特に自然の影響を受けやすいため、雨樋の詰まりなどには早い段階で見つけられるようにしてください。

可能であれば定期的に天井裏・床下もチェックできるようにすると、住宅内部で発生したトラブルも気がつくことができるでしょう。

また、フローリングのお手入れ・壁紙のお手入れ・外壁のお手入れなども素材に適した方法で行えば、美しい状態を長く保てるようになります。

定期的な点検・メンテナンスを行う

残念ながらどんなに丁寧に扱っても、住まいは劣化してしまうものであり、その劣化を修繕しなくてはいけません。

そのため、住宅は人間と同じように定期的な点検を実施して健康な状態を長く保つ必要があるのです。

もし点検時に不具合が見つかったとしても、早めに対応をすれば被害を小さく抑えられるでしょう。

注文住宅建築時には、多くの建築会社でアフターサポートとして定期点検が盛り込まれているため、そのサービスは積極的に利用するようにしてください。

一定の期間を過ぎると有償になる場合もありますが、長く暮らすために必要なものであると考えると良いでしょう。

見つかった問題は、すぐにメンテナンスを行えば、住まいの品質を良い状態に保ったまま長く暮らせるようになります。

SUUMOで無料カタログ取り寄せはこちら⇒(工務店中心)

家づくりのとびらで無料カタログ取り寄せ⇒(ハウスメーカー中心)

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

注文住宅と建売住宅の品質や寿命の違いについて解説いたしました。

結論は、両者には品質・寿命に差はないということが分かったと思います。

注文住宅・建売住宅のどちらかの建築で迷っているのなら、品質・寿命以外の基準で検討を進めると良いでしょう。

住宅の寿命を伸ばすポイントを参考に、建築した住まいに長く快適に暮らせるようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/